縦軸・横軸、藤原不比等の巨視的戦略
古事記(1~11)

倭王卑弥呼を歴史から消した古事記


その謎に日本起源の本質があるのか

筆者(神谷昭)が古事記向き合う立場

下記、古事記の書かれた目的は、きわめて当時の社会的状態とリンクしていると考えます。そこで歴史的背景を現代の視点でとらえなおし、作者達の「真の意図」を探りたいと思います。つまり、日本人と天皇は何であったか、22世紀に向けて、その関係はこのままでも普遍的であるのか、普遍的であるとは変化に対応することであるのか、を考えることです。

古事記の当時の目的の第一は、
ボートピープルとなり路頭に迷って集まった日本列島が、稲作の国であり、安心な国であることを知らせる。

第二の目的は、自然を神と一体とみる「神の道」を尊ぶことで異なる民族の和を創り出すルールを知らせる。

第三は、神代を冒頭に記し、列島の中心軸に代々にわたり民の安寧に務める天皇が存在することを知らせる。

古事記に係った人々

天武天皇
舒明天皇皇極天皇(斉明天皇)の子として生まれた。中大兄皇子にとっては両親を同じくする弟にあたる。皇后の鸕野讃良皇女は後に持統天皇となった。672年壬申の乱で大友皇子(弘文天皇)を倒しその翌年に即位した。

在位期間
673年3月20日 - 686年10月1日
古事記編纂

古事記は元明天皇(女帝)
に上程

藤原 不比等
持統天皇に仕え、大宝律令日本書紀の編纂に関わり、元明天皇の擁立に貢献した。
筆者(神谷史観)
古事記の総括企画監修者

斉明天皇5年生誕(659年
没720年9月9日)
ウイキペディア出典

太安万侶
菊池容斎画『前賢故実
多 品治(おお の ほんじ)の子といわれる。多品治は、672年壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)の側で戦い、莿萩野を守って敵を撃退した。

生誕は不明
没、723年8月11日
ウイキペディア出典
稗田 阿礼
(稗田 阿禮)
生誕不詳
死没不詳
職業舎人
活動期間7世紀後半から8世紀初頭
雇用者天武天皇
著名な実績古事記』編纂
ウイキペディア出典

筆者(神谷史観)

長江流域の
南はSOV型文法

イ(ロロ)族
呉・越-・楚人の末裔
列島に稲を運んできた民の末裔。彼らはの創世神話「ネウォテイ」を歌う。固定歌詞5680句からなり、これを「ビモ」と呼ばれる男性巫師がリズミカルに唱える。天地の誕生から始まり、人間の登場、イ族の系譜など様々な起源を物語る。中国古代史に精通。
稗田阿礼はこの一族の先祖であろう

「四川省の少数民族「イ族」」

上の巻:
神代の時代

天地が生まれ大地が出来
☀🌙
縄文時代
始めに訪れた4種類の移住民
日本の❶原住民

BC14000~BC1000
縄文人ピーク26万人、
列島全域に居住
縄文末期、
寒冷化79,000人に減少。

ことば

SOV型民族は、私は君が好きです。
SVO型民族は、I  love youです。

北ルートはアルタイ語族系でSOV。
又、朝鮮半島経由がSOV文法。基礎語彙については同系統の類似性はありません。東シナルートは早くから稲作を伝播させた揚子江南の江南人です。この民もSOV型でした。そして、南ルートはポリネシア語族もSOVですが、SVOの民も島を伝って列島に来ました。彼らの音は、現在の日本語の音に近く、同化したと考えられます。

食は稲作

中国・江南人海を渡る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1.png

弥生時代
BC1000~BC770
稲作避難民が九州に渡る
中国大陸大乱、
殷の滅亡~BC770

春秋・戦国時代
AD200
晩期人口59万人

中の巻;
神武天皇~応神天皇
弥生時代中期
700
古事記(中巻)
660年神武天皇(初代天皇)
600
581綏靖天皇2(以降8代)
549安寧天皇3
510懿徳天皇4
500
475孝昭天皇5
・BC473呉が滅ぶ
400
392孝安天皇6
・BC334越が滅ぶ
300
290孝霊天皇7
・BC221、BC223楚が滅ぶ
214孝元天皇8
BC207秦が滅亡
200
158開化天皇9
97崇神天皇10
27垂仁天皇11
BC100
AD1
AD100
71景行天皇12
131成務天皇11
192仲哀天皇14

・中国三国大戦乱100年時代
4000万人口が1000万人激減
避難民移動の津波時代
200・古事記で省かれた女王

248年倭王卑弥呼
魏国と緻密な連携
弥生時代晩期;人口590,000人
古墳時代初期:約100万人避難民流入
倭国統一
卑弥呼系によるヤマト連合政権
縄文・弥生系王権による稲作普及
古墳(新田開発)の全国普及


270応神天皇15

下の巻:
仁徳天皇~持統天皇
朝鮮半島三国時代
半島からの継続的避難民流入

300
古事記(下巻)
313仁徳天皇16

倭国、鉄と馬と人の確保によ軍事国家化
・半島南部(加羅)を軍事基地化
・現地の移住民対策本部兼鉄の輸出地


・371、百済、倭国に七支刀(鉄器)を贈る。
・391、倭、百済と新羅破る
・397、高句麗の南下、百済を占拠
・百済阿莘王の太子腆支を倭国へ

百済、人質出し支援要請

400履中天皇.17

400古墳時代中期
人口350万人(避難民継続流入)

・倭、新羅首都包囲。高句麗王は新羅を助ける。
・倭、任那加羅を失う。
・高句麗は新羅へ出兵して倭軍を駆逐。


・402・新羅、倭国に人質出す

    奈勿尼師今の子未斯欣

・404・高句麗、帯方に侵入した倭を撃退。
・405・倭の傘下で百済王即位する


・以降、高句麗が百済・倭国連合と長期戦


406反正天皇18
407~高句麗による百済への侵攻つづく。

412允恭天皇.19
・455~高句麗による百済への侵攻つづく。

453安康天皇.20(暗殺)
456雄略天皇.21

・458、 百済、蓋鹵王南朝宋から勲位える。
・472、百済、新羅と結び、高句麗攻撃を要請
・475、高句麗、敗勢が決定的となった。


480清寧天皇.22
485顯宗天皇.23

488仁賢天皇.24
498武烈天皇.25(以降九代)
500
507継体天皇.26
531安閑天皇.27
535宣化天皇.28
539欽明天皇.29
572敏達天皇.30
585用明天皇.31
・587、初期王権の大豪族であった物部氏没落

587崇峻天皇.32(暗殺)
592推古天皇.33

600
629舒明天皇.34
642皇極天皇.35
645孝徳天皇.36

中大兄皇子+大海人皇子+中臣鎌足による変

645、初期王権の大豪族であった蘇我氏没落

大化の改新
大王から天皇称号へ、倭国から日本国へ
強固な百済・日本同盟


655斉明天皇.37(女性)
660百済滅亡

661天智天皇.38
663白村江の戦い
百済再興の戦い・唐と戦いに日本敗北
百済から多数のエリート層含め移民帰化する。
668、唐により高句麗滅亡

671弘文天皇.39

672壬申の乱
673天武天皇.40‥天皇の称号を使う。
673古事記編纂

・朝鮮半島系王権の確立(神谷昭史観)

686持統天皇.41
・712古事記
720藤原不比等没

古墳期晩期:人口610万人
推計450万人は大陸からの流入

古事記(口語訳)

稗田の阿禮、太の安萬侶
現代語訳:武田祐吉訳を採用しています。
現代訳を解読:カッコ内は、ヤマト言葉の解説、その他解説は神谷昭が付加しています。

解説古事記書からの英訳は一部「CahtGPT翻訳」ですが、古事記は文章の特殊性と一部モラルに係るでも含め、

「GPT-3.5モデルは英語から日本語への翻訳に特化しているため、日本語から英語への翻訳に比べて得意ではありません。和文から英文への翻訳に関しては、専門の翻訳者に相談することをおすすめします。申し訳ありません。」とGPTがギブアップしました。

さあ、一人一人原始に戻り、原始的一歩をふみだしましょう。
原本古事記の直訳ではありません。


原本はAIでも
解読できません


ヤマト言葉+漢字+SOV文法+(主語、述語省き)=古事記

古事記の原文を正確に翻訳するのは、AIでも難しい。古事記は、漢字音を活用して、ヤマト言葉の特長である「主語や目的語を省略」した「SOV型」です。そして、「敬称や敬語」など「話者や聞き手の関係性」を表す表現を含みます。

誰に対して書かれたか、作の目的を明確にする必要があります。それに加えて、歴史的背景、当時の政治的文脈やニュアンスを考慮しながら読み解く必要があると思います。